インフォメーション
市川での応用課程終了!(午後の様子)
応用課程最終日の午後からは外での演習へ。
☝本日の戦場はココ!都営新宿線の本八幡駅ホームです。
☝実際の電車を使用して、乗降演習を実施。
折り返し駅で、何度も繰り返すことで自信をつけていきます。
※あじさいでは必ず折り返しの電車が発着する駅をお借りして、繰り返し演習を行っています。
☝しっかりと利用者様の足元を見ることが何より大切!
☝そしていよいよ本番へ!瑞江駅まで乗車します。
☝無事に乗車! (´∇`)
しかし、車内でのコミュニケーションも必要です。
☝瑞江駅到着!しっかりと足元を見て降りています。 ( ^ー゚)b
☝自動券売機で利用者役分と切符を二枚購入し、本八幡へと戻ります。
☝利用者様をぶつけずに、切符も忘れずに取る。
ガイドの仕事はかくも厳しい!?(^^;)
☝いよいよ電車が到着。落ち着いて!
☝市川駅や本八幡駅では、エスカレーター乗降演習(手すりを使われる利用者様バージョン)も行いました。
☝最後の改札通過。位置取りも目線もバッチリ!ヾ(▽^ )
☝本八幡駅には触知図もありました。(・∀・)イイネ!!
☝そして最後は外歩き演習。本八幡駅~市川市役所~大洲防災公園~市川駅前の会場まで交代しながら歩きます。
☝暗くなるまで4~5km歩いて、最後の仕上げを行いました。
☝最後は修了証を受け取って、澤瀨代表(右)と一緒にポーズ!(^-^)
「あじさい」の講習は、講師が同行援護の現場に出ていることもあり、実践的な内容で行います。
下調べこそできますが、下見はまずできない。それが同行援護。
だからこそ講習では「外歩き」をメインに行います。
「室内でやったことを、いかに外で落ち着いてできるか」が、何よりも大切なのだから。
市川での応用課程終了!(午前の様子)
市川で初めて開催した同行援護従業者養成研修(応用課程)もいよいよ最終日。
まずは9名の受講生が最終日に臨みました。
☝いよいよ最終日!講師の話を真剣に聴く受講生達。
☝お互いに指摘し合いしながら、コミュニケーションをはかっていくのも「あじさい」の講習の特長!
利用者様とのコミュニケーション力も重要なお仕事ですから!(^-^)
☝基本姿勢の再確認ですが、良い感じ(^^♪
☝今日のテーマは「交通機関の乗降演習」。
ということで、一般課程でも習った狭路通過の再確認!
☝最初の「位置取り」や狭路通過時の「目線」=絶対にぶつけない!など、大切なことを思い出して演習します。
☝利用者様の切符を入れたり取ったりするのも、ガイドの大切なお仕事です。
※ただし、ご自身でできる視覚障がい者もいますので、「どうするのか聴く」のは必要。
☝お次は「またぐ」からの「戸袋に触って頂いて乗る」方法。
右の写真の右側でピシッ!と立っている受講生は戸袋役です(^^;
☝これは電車内の椅子に座って頂く練習風景。
ちゃんと手を下から「添えて」いるね!👍
☝応用課程だけに、三人掛けの真ん中だけ空いている場合などの練習も実施。
☝こんな人がいたらどうする!?(;'∀')
※ガラの悪い人役は講師です…
☝観光バスの座席のような場合も想定して、様々な演習を行いました。
こんな練習を繰り返しながら、午前中の三時間はあっという間に終了。
そしていよいよ午後から、都営新宿線の本八幡~瑞江間の「電車乗降演習」が待っています!
さあ、受講生9名は落ち着いて練習の成果を発揮することができるのでしょうか!?( ̄ー ̄)
追加開催!船橋(田喜野井)で同行援護従業者養成研修開講!\(^o^)/
船橋、習志野、八千代エリアの方に朗報です!
あじさいではこの度、ホームグランド様のご協力により、船橋市田喜野井にある「田喜野井自治会館」で同行援護従業者養成研修(一般・応用両課程)を実施することになりました。
詳しくは☟のページをご覧下さい。
http://narashino-ajisai.com/free/funabashi-takinoi
【一般課程】※福祉の有資格者のみ受講可能(免除科目あり16時間研修)
22,500円(税金、テキスト代込)
2月14日(水)09:00~18:20
2月15日(木)09:00~18:30
【応用課程】※一般課程修了者のみ受講可能(12時間研修)
15,000円(税金、テキスト代込)
3月1日(木)10:00~16:10
3月8日(木)09:00~17:30
【一般課程・応用課程セット申込】
35,000円(税金、テキスト代込)※お渡しするテキストは一冊です
市川での応用課程開始!
月曜日から市川で初開催となる、同行援護従業者養成研修(応用課程)が開始されました。
集まった受講生は20名。
二日間で12時間の日程なのですが、全員が揃って行うのは今日の5時間だけ。残りの7時間は二グループに分けて行います。
☝まずは澤瀨代表のいたって真面目な挨拶から開始。
☝怪しげな儀式⁉いえいえ、視覚障がい者が室内など歩く時の「防御姿勢」を学んでいます。
☝実際にアイマスクを着けて会場の外へ。「空間認知」を体験しています。
「視覚以外の感覚」をフルに活用しなければ難しい。
☝様々な見え方や心理を学ぶ、ということで、ロービジョンキットを使った体験も。
☝グループで協力しながら、様々な課題にチャレンジしました。
「見えない」とは違う「見え難い」とは、どんな状態なのかを学びます。
☝最後はロービジョンキットを使って、会場のある建物内を歩いてみます。
晴眼者の「見える」とは全く違う「見える」を体験しました。
☝ちょっと見守る方が心配そう…
☝やっている方はいたって真剣!ですが、周りから見ると面白い⁉(^^;
☝午後は市川駅ホームが見えるデッキで、基本姿勢の再確認から開始。
☝話しかける時は、相手の方を首で~身体をひねらず~見たり、手は下から添えたりと、一般課程の重要な部分を再確認していきます。
☝皆が見守る中、階段昇降もしっかりと復習。なぜなら!この後…( ̄▽ ̄)➡意味深
☝お次はダイエー市川店様のご協力で買い物支援演習へ。
☝初めて来るお店は売場を探すことから始めます。
☝沢山の種類の中から、利用者様の目的の物を探します。値段を言うことも忘れずに!
☝その後は外歩きに出発!踏切や路側帯しかない道を歩きます。
☝今日の目的地は「真間山弘法寺」。階段練習はこの石段の伏線でした(;^_^A
☝急な石段を登ります。
☝山門を通って境内へ。
☝上から見ると、こんな感じの急な石段です!(◎_◎;)
☝そして帰路。当たり前ですが、上ったら、下ります(笑)
☝帰り道は一方通行の細い道を通って帰ります。
☝この押しボタン式信号は、誰も押さずに講師から注意された受講生達でした…
押さなきゃ青には変わりません!
☝最後はエスコートゾーンを渡ってゴール!
「応用課程」は「一般課程」を踏まえつつ、より具体的・実践的な内容を学んでいきます。
そして次回は!メインイベントの「交通機関の乗降演習」です。
東京都交通局様にご協力頂き、都営新宿線の本八幡駅~瑞江駅間で電車乗降演習(往復)を行います。
お楽しみに!
【急告】同行援護従業者養成研修のお申込みについて
昨日より受付を開始した同行援護従業者養成研修【千葉開催】(1月30日~開講)ですが、物凄い勢いでお申込み頂きまして、「一般課程」がほぼ満席となりました(インターネットからのご予約は受付停止中)。
なお、「応用課程」につきましても、残りがわずかとなっております。
いずれも“先着順”にてお申込みを承っておりますので、受講をご希望される方はお早めにお申込み下さい。
一般課程およびセットお申込みを希望の方は047-409-6617まで一度お問い合わせ下さい。