同行援護従業者養成研修【総合案内】
「あじさい」で実施している同行援護従業者養成研修(視覚障がい者の外出支援の公的資格)の総合案内ページです。
※行動援護(知的障がい者・精神障がい者の支援)の研修ではございませんので、ご注意下さい。
お申込みされる前には、必ず「学則」のページをご覧下さい(お申し込みは学則を承認したものとみなします)。
【同行援護従業者養成研修:開講予定】(2025年3月28日更新)※予約受付開始日より前に「予約」を押しても、「ご指定のページは見つかりません。」と表示されます。
地域 | 会場 |
開講 時期 |
受付 状態 |
詳細 予約 |
千葉県 千葉市 |
2025年 7月 |
募集中
|
|
|
茨城県 取手市 |
2025年 6月 |
募集中 |
|
|
茨城県 鹿嶋市 |
2025年 10月 |
募集中 |
|
※お申込み前に必ず「学則」の確認を!
同行援護の制度および同行援護従業者養成研修についての概要(指定カリキュラム等)につきましては、「同行援護&同行援護従業者養成研修とは」のページでご確認下さい。
併せて2025年4月からは、研修のカリキュラムが変わります。
詳細につきましては、上記のページでご確認下さい。
研修開講にあたって、会場地の都道府県に申請を出して、「研修事業者指定」を受けて行っております。そのため広告に「~県指定」との記載がありますが、「日本全国どこでも」使える資格です。
研修が修了したら、同行援護指定事業所に所属すれば同行援護のお仕事が可能です。他県の方(千葉県で開催する講習に茨城県の方がお申込みになる等)も受講可能です。
なお、あじさいの研修に関しましては、知識と技術の定着を図るため、「一般課程」における「盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業」の研修修了者に対する「研修科目の一部免除」は行っておりません。
ご承知おきの上、お申込み頂きますようお願い致します。
【累計修了者数】(2017年~2025年3月末の数字)
一般課程:762名
応用課程:546名
【お問い合わせ】
電話047-409-6617 担当:澤瀨(さわせ)または本部(ほんぶ)まで
メールの場合はこちらからどうぞ。
※ご予約はお電話では承っておりませんので、【現在の開講予定】の表内にある「詳細ページ」リンクからファックス申込用紙をダウンロード、または「予約ページ」リンクからインターネット予約でお願い致します。