インフォメーション

誰もが皆、そこまで長引くと思わなかったコロナ禍。
様々な行事の実施を見合わせたり、外出を控えたりしていたここ数年。
やっと世の中の出控え感もなくなり、新型コロナウイルスに対する世間の接し方も変わってきたこともあり、
久々に習志野市視覚障害者福祉協会の会員で、「歩行訓練」を兼ねたお出かけへ。
弊社スタッフも同行援護のサービスでご一緒させて頂きました。

DSC_6911.JPG
DSC_6912.JPG
☝京成津田沼駅で集合して、京成電鉄~都営浅草線経由で浅草へ。
乗り換えなし直通電車🚃で楽でした。

DSC_6913.JPG
約45分で浅草駅に到着。地上に出てから仲見世方面へ向かいます。

DSC_6915.JPG

☝雷門をバックに記念撮影📸

DSC_6916.JPG
☝訪日観光客も多かった浅草。雷門をくぐります。

DSC_6918.JPG
☝浅草寺に近づくにつれ、仲見世通りも人がどんどん増えてきました💦

まもなく到着。

IMG_5914.jpg
☝浅草寺の前でパチリ!📸
あれ、誰か足りないような気が💦

IMG_5916.jpg
DSC_6919.JPG
☝二組ほど足りませんでした!(先にお参りに行っていた部隊合流)
気を取り直して、もう一枚パチリ!📸
※多分、間違い探しではありません(笑)

DSC_6921.JPG
☝春らしい風景🌸

DSC_6923.JPG
☝大きな草鞋発見!
調べてみたら台東区と友好都市の山形県村山市が10年に一度奉納している大わらじらしい。

IMG_5919.jpg
☝お土産を物色するTガイド。
決して悪事を見つかったわけではアリマセン😀(多分)。

お出かけには良い季節になってきました。
同行援護の事業所でも「県またぎ(県外への外出)」はダメ!という時期もありましたが、
同行援護を使って遠くへの外出も楽しめるようになると良いですね😊

以前は会の行事で「一泊旅行」🧳もありましたが、次はどこに行くのかな?

しだいに暖かい日が増え、春の訪れを感じさせる今日この頃。
東京では桜🌸の開花宣言も発表されました。
そんな中、あじさい研修事業部(と言っても二名ですが💦)が向かったのは・・・


IMG_5763.jpg
☝電車🚃に揺られて一時間弱の上野駅!🐼ではなく、さらにここで乗り継ぎ一時間!

IMG_5790.jpg
☝千葉県習志野市にある弊社から遠く離れた埼玉県熊谷市へ。
14日(火)と15日(水)の二日間にわたり、埼玉県視覚障害者福祉協会の「同行援護事業所 彩」(さい)様からご依頼を受け、フォローアップ研修にやってきたのです。

【3月14日(火)の様子】
DSC_6649.JPG
☝多くの現役ガイドさんが集まって下さいました!
事前アンケートでは苦手な点も聞き、実技中心のカリキュラムで実施。

IMG_5768.jpg
☝まずは石川理事より開講のご挨拶。

IMG_5765.jpg
☝さらに弊社にお声がけ頂いた小林様からもご挨拶。

DSC_6654.JPG
☝視覚障がい者は私達の第一印象を声で判断します。
まずは「挨拶から基本姿勢へ」という、基本的な流れから復習。

DSC_6656.JPG
DSC_6658.JPG
☝お次は「進む、止まる」。
狙った位置で「言葉と身体の情報提供を合わせて」きちんと止まる練習です。
まずは一人歩きから。そしてペアを組んで実施しました。

DSC_6659.JPG
☝しっかり止まるのみならず、ご利用者様の足元を瞬時に見ることも大切👍

DSC_6662.JPG
DSC_6663.JPG
☝曲がる時にも、しっかりとご利用者の足元を意識します。

DSC_6664.JPGDSC_6665.JPG
☝「溝をまたぐ」でも、やはりご利用者様の足元への意識が大切。
さらには重心移動のタイミングが関わります。

DSC_6667.JPGDSC_6669.JPG
☝JR熊谷駅のティアラ口の階段をお借りして、階段の上り下りも振り返ります。
ここでもご利用者様の足元への意識+ガイドが一段先を進むがポイント。

DSC_6670.JPGDSC_6671.JPG
☝皆が見守る中、何度も練習を繰り返しました。

DSC_6672.JPGDSC_6676.JPG
☝エスカレーター演習では、並んで乗る方法と手すりを使われる方の方法を確認しました。

DSC_6680.JPG
DSC_6682.JPG
☝研修の最後は会場からJR熊谷駅南口の間を往復。

DSC_6684.JPGDSC_6687.JPG
☝今日改めて復習した階段やエスカレーターも体験。

IMG_5772.jpg
DSC_6688.JPG
選択肢がある時は選んでもらう~階段、エスカレーター、エレベーター~が基本です。
駅コンコースを通って会場に戻ります。


DSC_6692.JPG
☝研修の終わりには本部講師から総括。基本の大切さを学んだ一日でした。

DSC_6695.JPGDSC_6696.JPG
☝石川理事とサービス提供責任者である小林さんからのお話でフォローアップ研修終了。
お疲れ様でした!

【3月15日(水)の様子】
IMG_5783.jpg
☝昨日とは違う受講生が参加した15日。
まずはサービス提供責任者である田中さんからのお話でフォローアップ研修スタート!

IMG_5786.jpg
☝あじさい澤瀨代表からも受講生にご挨拶。

IMG_5789.jpg
京成電鉄のポスターになったお父様の写真や、パラリンピック聖火ランナーとして父娘で参加した時の写真を紹介中。

DSC_6705.JPGDSC_6707.JPG
☝今日も「挨拶から基本姿勢へ」の流れで実技スタート。

DSC_6708.JPG
DSC_6714.JPG
☝進む、止まる、曲がるもポイントを再確認。

DSC_6718.JPG
☝昨日は写真を撮り忘れた💦椅子への誘導も復習。
(その代わりに「またぐ」の写真を撮り忘れましたが)

DSC_6720.JPG
☝ご利用者様とガイドが二人で並んで座れる時の誘導から、立って歩きだすまでの流れ。
交通機関(電車やバス)乗車時を想定しながら、ポイントを確認しました。

DSC_6721.JPGDSC_6724.JPG
☝昨日同様、JR熊谷駅ティアラ口で階段上り下りの演習を実施。
まずは一人歩きを行って、ポイントを確かめてからペアで上り下りを行いました。

DSC_6727.JPGIMG_5794.jpg
☝エスカレーター乗降も、並んで乗る&手すりを使って乗るを両方復習します。

DSC_6732.JPG
☝熊谷らしいポスター🏉の前で、エスカレーターから降りたご利用者様役の手をすぐ取って、基本姿勢に戻り歩きます。

DSC_6734.JPGDSC_6736.JPG
☝一日の最後は外歩き演習へ。JR熊谷駅南口まで往復します。
エスカレーター演習をやった後、すぐに実践練習できる場があるのが素晴らしい😀

IMG_5803.jpg
DSC_6738.JPG
☝南口で役割交替して会場へ。

しっかり足元を見ながら階段を上っていますね👍

DSC_6739.JPG
☝歩いている時にも途中途中でご利用者様の足元を見ます。
同行援護のお仕事のポイントとは「ご利用者様の足元に対する意識」を繰り返すことによる安全確保なのです。



IMG_5810.jpg
☝最後のエスカレーターを上がって会場へ向かいます。

DSC_6741.JPGDSC_6743.JPG
☝ドアを通って会場へ帰着。お疲れ様でした!

IMG_5816.jpg
DSC_6744.JPG
☝澤瀨代表と「彩」の小林さんから閉めの挨拶を行って研修終了。

一日の研修時間が5時間(休憩を入れて拘束6時間)と、「ミニ(同行援護従業者養成研修)一般課程=既定の実技時間8時間」くらいのボリュームでしたが、二日間とも受講された皆様が熱心に基本を振り返っていたのが印象的でした。
千葉県(あじさい)と埼玉県(彩)で活動するエリアは離れていますが、同行援護という「視覚障がい者の外出支援」のお仕事に関わる同士。
これからもそれぞれの地域でお互い頑張っていきましょう!

昨日より7月に千葉市(会場:千葉市生涯学習センター)で開講する同行援護従業者養成研修の予約受付を開始致しました。
詳細は☟をご覧下さい。
http://narashino-ajisai.com/free/chiba
定員20名先着順となっております。
受講希望の方は、お早めにお申し込み下さい。
img_01_l.jpg

1
Today's Schedule
2024.10.05 Saturday