インフォメーション

2017.12.28 (Thu)  18:15

年内最後の講習終了!②

市川で行われた講習の後半戦の様子。瑞江駅から本八幡駅まで都営新宿線を使って帰ります。

 

IMG_2312.JPG

☝まずは切符を買うことからスタート!

 

IMG_2316.JPG

☝切符を取るのも忘れずに!(^^;

 

DSC_1574.JPG

☝車内ではコミュニケーションを取ることも必要。

コミュニケーション力は利用者様の「楽しい外出」に欠かせません!

 

IMG_2324.JPG

☝無事に本八幡駅に到着。

 

IMG_2341.JPG

 

☝改札を出る前には、市川駅でやったエスカレーター乗降演習を再実施。

「あじさい」の講習は段階を踏んで、繰り返して行うことで、しっかりと実技を身につけていきます。

 

IMG_2344.JPG

☝改札を出て、「交通機関の乗降演習」“は”終了。ということは…

 

DSC_1575.JPGDSC_1577.JPG

☝勿論、外歩きも実施。歩くことが「あじさい」の講習のメイン。

だって、室内で出来たことが外で出来て、初めて「プロ」なのですから!

 

IMG_2352.JPG

☝夕暮れ時の道を歩きます。実戦練習ですね。

 

IMG_2359.JPG

☝工事現場だって、外に出たら前触れなく現れます。

焦らず騒がず安全確認!

 

IMG_2367.JPG

☝最後は講習会場に続く階段を上って終了!

しっかり足元を見ていて素晴らしい!d(-_^)

 

IMG_2373.JPG

☝最後は受講生代表に修了証を渡して終了!\(^o^)/

 

これで、初めてあじさいが取り組んだ年内分の講習が全て終了致しました。

来年も多くの方にご満足頂ける講習を目指していきます。

2017.12.28 (Thu)  18:00

年内最後の講習終了!①

「あじさい」として初めて取り組んだ同行援護従業者養成研修の年内分が、22日の市川開催分で無事終了致しました。

更新が遅くなりましたが、その様子を紹介します。

まずは午前中の様子。

 

DSC_1525.JPGDSC_1527.JPGDSC_1535.JPG

☝恒例の「交通機関の乗降演習」前の改札通過シミュレーションから開始。

 

DSC_1542.JPGDSC_1543.JPGDSC_1544.JPG

☝電車の戸袋に触って頂き、電車に乗るシミュレーションも実施。

「利用者様の足元に対しての意識」を持つことが、何よりも大切なのです。

 

DSC_1549.JPG

☝電車内の椅子に座らせる練習中。

 

DSC_1555.JPG

☝座席の横にポールがある場合は、それを握って頂いて座る方法もあります。

受講生チャレンジ中!( ̄ー ̄)

 

DSC_1562.JPG

☝午後はまずJR市川駅のエスカレーターで、手すりへの誘導を練習。

 

 IMG_2269.JPG

☝いよいよ都営新宿線の本八幡駅へ。運賃表から目的地を探すのも、「見える人」~同行援護従業者~の立派なお仕事です。

 

DSC_1565.JPG

☝本八幡駅にあった触知図を触る受講生達。こうやって興味・関心を持つことも大切です。

 

DSC_1566.JPGIMG_2274.JPG

☝いよいよ本番へ!何度もシミュレーションした改札通過は上手く出来たかな? 

 

IMG_2275.JPGIMG_2281.JPGIMG_2286.JPG

☝このように、本八幡駅ホーム上で何度も乗降演習を実施。一度きりで終わらせないのも、あじさいの講習の特長なのです(^^♪ 

 

IMG_2297.JPG

☝そして練習の集大成へ!

 

IMG_2298.JPG 

☝緊張…!?(^^;)

 

IMG_2300.JPG

☝無事に車内へ。ホッとした!ε-(´∀`*)

 

DSC_1570.JPGDSC_1571.JPG

☝ぶつけないように、しっかりと利用者役を見て改札通過! d(>_・ )

…長いので②へ続きます(笑)

 

2017.12.23 (Sat)  19:30

「御礼」年内の講習終了!(^-^)

本年度から開講した「あじさい」の同行援護従業者養成研修。12月22日の講習で盛況をもって年内分が終了致しました。

 

初めは受講生が集まるのかどうか、ドキドキしていましたが(^^;)、おかげさまで予想以上に多くの方に受講して頂いただけではなく、その方からのご紹介で新たな方の受講に繋がる…ということもありました。

 

そして弊社が独自に開催する千葉の講習だけではなく、県内各地での出張研修~旭、船橋、市川~もありました。

 

結果…

一般課程修了者:141名

応用課程修了者:131名

\(^o^)/

あじさいでは2018年も、受講した皆様にご満足頂ける講習を目指していきます。

受講生アンケートの結果は☟をご覧下さい。

http://narashino-ajisai.com/free/questionnaire

講習のご予約は☟からどうぞ!

http://narashino-ajisai.com/free/yoyaku

text_kansya.png

 

千葉開催】※あじさい単独開催

・一般課程3回実施…56名修了

・応用課程3回実施…59名修了

 

【旭開催】※NPO法人ふくろう様協力開催

・一般課程3回実施…49名修了

・応用課程2回実施…32名修了

 

【船橋開催】※ニチイ学館様協力開催

・一般課程1回実施…17名修了

・応用課程1回実施…20名修了

 

【市川開催】※市川市福祉公社様協力開催

・一般課程1回実施…19名修了

・応用課程1回実施…20名修了

応用課程最終日の午後からは外での演習へ。

 

IMG_2155.JPG

☝本日の戦場はココ!都営新宿線の本八幡駅ホームです。

 

IMG_2135.JPG

☝実際の電車を使用して、乗降演習を実施。

折り返し駅で、何度も繰り返すことで自信をつけていきます。

※あじさいでは必ず折り返しの電車が発着する駅をお借りして、繰り返し演習を行っています。

 

IMG_2157.JPG

☝しっかりと利用者様の足元を見ることが何より大切!

 

IMG_2169.JPG

☝そしていよいよ本番へ!瑞江駅まで乗車します。

 

IMG_2174.JPG

☝無事に乗車! (´∇`)

しかし、車内でのコミュニケーションも必要です。

 

IMG_2175.JPG

☝瑞江駅到着!しっかりと足元を見て降りています。 ( ^ー゚)b

 

IMG_2177.JPG

☝自動券売機で利用者役分と切符を二枚購入し、本八幡へと戻ります。

 

IMG_2182.JPG

☝利用者様をぶつけずに、切符も忘れずに取る。

ガイドの仕事はかくも厳しい!?(^^;)

 

IMG_2185.JPG

☝いよいよ電車が到着。落ち着いて!

 

DSC_1485.JPGDSC_1488.JPG

☝市川駅や本八幡駅では、エスカレーター乗降演習(手すりを使われる利用者様バージョン)も行いました。 

 

IMG_2204.JPG

☝最後の改札通過。位置取りも目線もバッチリ!ヾ(▽^ )

 

DSC_1503.JPG

☝本八幡駅には触知図もありました。(・∀・)イイネ!!

 

DSC_1504.JPGIMG_2207.JPG

 ☝そして最後は外歩き演習。本八幡駅~市川市役所~大洲防災公園~市川駅前の会場まで交代しながら歩きます。

 

IMG_2210.JPG

☝暗くなるまで4~5km歩いて、最後の仕上げを行いました。

 

IMG_2219.JPG

IMG_2222.JPG

☝最後は修了証を受け取って、澤瀨代表(右)と一緒にポーズ!(^-^)

 

「あじさい」の講習は、講師が同行援護の現場に出ていることもあり、実践的な内容で行います。

下調べこそできますが、下見はまずできない。それが同行援護。

だからこそ講習では「外歩き」をメインに行います。

「室内でやったことを、いかに外で落ち着いてできるか」が、何よりも大切なのだから。

市川で初めて開催した同行援護従業者養成研修(応用課程)もいよいよ最終日。

まずは9名の受講生が最終日に臨みました。

 

DSC_1405.JPG

☝いよいよ最終日!講師の話を真剣に聴く受講生達。

 

DSC_1406.JPG

☝お互いに指摘し合いしながら、コミュニケーションをはかっていくのも「あじさい」の講習の特長!

利用者様とのコミュニケーション力も重要なお仕事ですから!(^-^)

 

DSC_1409.JPGDSC_1410.JPG

☝基本姿勢の再確認ですが、良い感じ(^^♪

 

DSC_1413.JPGDSC_1414.JPG

☝今日のテーマは「交通機関の乗降演習」。

ということで、一般課程でも習った狭路通過の再確認!

 

DSC_1415.JPGDSC_1417.JPG

☝最初の「位置取り」や狭路通過時の「目線」=絶対にぶつけない!など、大切なことを思い出して演習します。

 

DSC_1423.JPGDSC_1426.JPG

☝利用者様の切符を入れたり取ったりするのも、ガイドの大切なお仕事です。

※ただし、ご自身でできる視覚障がい者もいますので、「どうするのか聴く」のは必要。 

 

DSC_1436.JPGDSC_1438.JPG

☝お次は「またぐ」からの「戸袋に触って頂いて乗る」方法。

右の写真の右側でピシッ!と立っている受講生は戸袋役です(^^; 

 

DSC_1457.JPGDSC_1458.JPG

☝これは電車内の椅子に座って頂く練習風景。 

ちゃんと手を下から「添えて」いるね!👍

 

DSC_1462.JPG

☝応用課程だけに、三人掛けの真ん中だけ空いている場合などの練習も実施。

 

DSC_1470.JPG

☝こんな人がいたらどうする!?(;'∀')

※ガラの悪い人役は講師です…

 

DSC_1479.JPG

☝観光バスの座席のような場合も想定して、様々な演習を行いました。

 

こんな練習を繰り返しながら、午前中の三時間はあっという間に終了。

そしていよいよ午後から、都営新宿線の本八幡~瑞江間の「電車乗降演習」が待っています!

さあ、受講生9名は落ち着いて練習の成果を発揮することができるのでしょうか!?( ̄ー ̄)

1 2 3
Today's Schedule
2024.03.19 Tuesday