インフォメーション

本日、弊社代表の澤瀨康子と研修担当者が茨城県庁の保健福祉部障害福祉課を訪問し、
4月に取手市(西取手駅の近くの会場)で開講予定の同行援護従業者養成研修一般課程に
関わる申請書類を提出致しました。

IMG_6660.jpg
☝茨城県庁前で記念すべき第一歩⁉の記念撮影をする澤瀨代表の図(^^;)

IMG_6657.jpg
☝なかなか立派な建物です。

IMG_6652.JPGIMG_6654.JPG
☝県のイメージキャラクターで「自治体初のバーチャルYouTuber」でもある
「茨ひより」もいました!(笑)
いばキラVtuber・茨ひよりのページは☟
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTFO1tp2jqZ3sBbUWnIibuCnKYu9lyXlR


無事に申請が通れば、4月7日(日)と4月14日(日)の二日間、
福祉有資格者(初任者研修、実務者研修、介護福祉士等の修了者)を
対象にした
16時間の研修を行います(一部の科目が免除されています)。
関東鉄道の「西取手駅」から徒歩で約7分くらいという、電車でも車でも
アクセス至便な会場です。
詳細発表まで今しばらくお待ち下さい(^_-)-☆

2019.01.17 (Thu)  08:45

流山での講習開始!

新年を迎えて🎍初めての講習が流山市の「流山エルズ」で12日から始まりました。
受講生6名で三日間20時間の一般課程を過ごします。


IMG_6301.JPG

☝会場は昨年に引き続き「流山市生涯学習センター“流山エルズ”」
つくばエクスプレスの流山セントラルパーク駅から徒歩3分という好立地です。

 

 IMG_6309.JPG

☝まずは澤瀨代表より開講のご挨拶…と、文集「あじさい」の宣伝(;'∀')

 

DSC_0671_R.JPG

 ☝同行援護のお仕事は、視覚障がい者の移動支援だけではなく、コミュニケーション力が大切!
ということで、あじさいの講習では受講生同士が同じ志を持つ「仲間」ということで、色んな方と接することができるようにカリキュラムが工夫されています(^-^)

 

DSC_0678_R.JPG

☝これは「サインガイド」を使って名前を書く体験。上手く書けるかな???

 

DSC_0680_R.JPG

☝見守る仲間も楽しそうですね!(*^-^*)

 

DSC_0691_R.JPG

☝「視覚障がい者の心理」の項目では、白杖を使って短い距離を歩いてみる体験も行いました。
道を一人で歩かれている視覚障がい者の見方が変わることでしょう。

 

DSC_0705_R.JPG

 ☝白杖、点字ブロックの役割を学んだ後の実体験。
お一人で歩かれる視覚障がい者も少なからずいますが、やはり我々プロの「同行援護従業者」と歩く時には、絶対に怖い思いをさせない!とあらためて決意出来たかと思います。

 

DSC_0712_R.JPG
☝これは「防御姿勢」を取りながら、短い距離を歩く体験。
とくに中途失明された方が、外に出るまでどんな思いを乗り越えてきたかを体験します。
 

 

DSC_0731_R.JPG
☝最後は「ガイド技術」を“教わる前に”歩く練習。
誰かにつかまって歩くだけで、どれだけ安心するかを実感しました。
 

DSC_0737_R.JPG
☝ご利用者様の足元を意識出来ていますね👍
 これにて一日目終了。

 

IMG_6310.jpg

☝二日目に臨む澤瀨代表。ちょっと眠そう…!?(笑)

 

DSC_0745_R.JPG

DSC_0744_R.JPG

DSC_0743_R.JPG

☝これは「情報支援と情報提供」の講義で「足元の素材」を考えている様子。
お仕事において足元の状態が変わる時には、必ず「事前に」情報を伝えます➡舗装道路、石畳、砂利道、ぬかるみetc…

 

DSC_0753_R.JPG

DSC_0755_R.JPG

☝代筆の練習を交代しながら行ったり…

 

DSC_0758_R.JPG 

DSC_0763_R.JPG

☝代読の練習も行ったりして、座学は終了。そしていよいよ二日目の後半から実技に入ります!

 

DSC_0772_R.JPGDSC_0778_R.JPGDSC_0782_R.JPG

☝まずは「基本姿勢」をとる練習。「手を下から添える」➡鷲掴みや逮捕連行禁止!を徹底して行います。

 

DSC_0780_R.JPGDSC_0777_R.JPGDSC_0768_R.JPG
☝皆上手に出来た!…何だか楽しそうな人や、ドヤ顔の人もいますね⁉(笑)

DSC_0769_R.JPG
☝お互いに指摘しながら、和気あいあいと講習は進みます(^-^)

DSC_0790_R.JPGDSC_0793_R.JPG
☝これは椅子に並んで座っていた後、立って横から基本姿勢をとる練習。

DSC_0804_R.JPGDSC_0809_R.JPG
☝最後は基本姿勢をとったまま歩いて、狙った位置で泊まる練習。しっかり足元を見る!ことが大切。

DSC_0810_R.JPG
☝18時まで反復練習して講習終了。お疲れさまでした!

一般課程は20時間。しかし、実技時間は8時間しかありません。
その中でいかに「安全への意識」を受講生に持たせるか。そして現場でも繰り返し意識できるか。
まずは「基礎の大切さ」を徹底して教えます。
いよいよ来週は外歩きも含めた実践です。楽しみですね!(^^♪

 

 

2019.01.01 (Tue)  13:45

あじさいより新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新年を迎えられたことお喜び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心から御礼申し上げます。

10.jpg
初日の出はとても綺麗でしたね♩
輝かしい年になりますように…

少しでも皆様のお力になれるように、スタッフ一同一丸となり、サービス向上に尽力していく所存ですので、引き続きご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

株式会社あじさい 
代表取締役 澤瀨康子

ナラシド年賀状.jpg

【追記】
本年も昨年同様、同行援護従業者養成研修を行います。どうぞよろしくお願い致します。
なお、社内研修やフォローアップ研修などご検討中の方はお問い合わせ下さい。

視覚障がい者にとって、駅のホームは怖いもの。
日本盲人会連合のアンケート調査によると、実に4割の方が落ちた経験があるそうです…
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/2/

そんな中、素晴らしい活動を行っているのが「ホーム転落をなくす会」様。
一人で危険な視覚障がい者を見かけた時、周りがどのように声をかけるのかという啓発チラシやポストカードを作成し、無料で配布するといった活動をされています。


弊社ではこれまで同行援護従業者養成研修や、習志野市視覚障害者福祉協会と一緒に参加する「習志野市福祉ふれあいまつり」で配布協力を行っておりましたが、この度ホームページを作られた、ということで、相互リンク致しました。
https://stoptenraku.jimdofree.com/

哲雄さんポスター_R.jpg

全ての方が、安全に駅を利用できるように、弊社も引き続き啓発活動に協力していきます。
☝は京成電鉄様のポスター(弊社に撮影協力依頼があったため、代表のお父様で習志野市視覚障害者福祉協会会長でもある澤瀨哲雄氏にモデルになって頂きました)。

千葉での同行援護従業者養成研修は、現役の同行援護従業者が教える「あじさい」へ!
講師陣(と言っても二人だけですが…)は、県内にとどまらず、県外へ同行援護を行ったり、他福祉スクールでも講師活動を行ったりしているので、「わかりやすい!」「楽しかった!」等、アンケート評価も高いです☟(^^)
http://narashino-ajisai.com/free/questionnaire

千葉県内各地で研修を行っておりますので、お近くの場所をお申込み頂けます。

開催地をチーバくんで示してみましょう!

あじさい研修予定.jpg

 

…と、こんな感じです(笑)

詳しくは以下の予約ページか、各地の案内をご確認下さい。

【予約ページ】

http://narashino-ajisai.com/free/yoyaku

 

【各地の案内】

・流山 http://narashino-ajisai.com/free/nagareyama

・旭  http://narashino-ajisai.com/free/asahi

・千葉 http://narashino-ajisai.com/free/chiba

Today's Schedule
2024.05.19 Sunday