インフォメーション

今後の同行援護従業者養成研修の募集開始日と日程は以下の通りです。詳しくはそれぞれのページをご覧下さい。

【募集開始日】
10月開講「取手市」:7月 1日(月)http://narashino-ajisai.com/free/toride
11月開講「千葉市」:7月29日(月)http://narashino-ajisai.com/free/chiba ※現在は7月開講分を掲載中、下記日程は決定
ガイド.jpg
【2024年10月取手市開講分日程】※一般課程における福祉有資格者の科目免除は致しません

★一般課程…令和6年10月5日(土)、10月6日(日)、10月13日(日)の3日間20時間
令和6年10月 5日(日)9時30分~17時00分
令和6年10月 6日(日)9時30分~18時00分
令和6年10月13日(日)9時30分~18時00分

★応用課程…令和6年10月19日(土)、10月20日(日)の2日間12時間
令和6年10月19日(土)9時30分~16時00分
令和6年10月20日(日)9時30分~18時00分

【2024年11月千葉市開講分日程】※一般課程における福祉有資格者の科目免除は致しません
★一般課程…令和6年11月23日(土)、11月24日(日)、11月30日(土)の3日間20時間
令和6年11月23日(土)9時30分~17時00分
令和6年11月24日(日)9時30分~18時00分
令和6年11月30日(土)9時30分~18時00分

★応用課程…令和6年12月1日(日)、12月14日(土)の2日間12時間
令和6年12月 1日(日)9時30分~16時00分
令和6年12月14日(土)9時30分~18時00分
視覚障がい男性.jpg
【カリキュラム変更について】
厚生労働省のページ(PDFファイルが開きます)にも記載がありますが、2025年4月より同行援護従業者養成研修のカリキュラムが変わります。
先日行われた日本視覚障害者団体連合の同行援護事業所等連絡会総会においても、来年度からの「新カリキュラム実施」がアナウンスされました。

現状:一般課程20時間(研修日数3日)⇒変更後:28時間(研修日数4日)/交通機関
乗降演習含(応用課程より変更)
   応用課程12時間
(研修日数2日)変更後: 6時間
(研修日数1日)/座学のみ
なお、弊社の本部和裕講師が日本視覚障害者団体連合「新カリキュラム対応指導者講習会」(資質向上研修会)の実技講師として選ばれました!🙌
最新の情報は必要に応じてアップしていきます。
視覚障がい女性単独歩行.jpg



気付けば社名と同じあじさいの季節になった令和6年6月6日の「6並びの日」の今日。
千葉県内某所に現れた「あじさい研修事業部」(と言っても、澤瀨代表と本部講師だけの部署ですが💦)。

IMG_9088.jpg
☝あじさいの咲く住宅街の閑静な公園。そう、某事業所様の同行援護従業者(現任者)フォローアップ研修の打ち合わせと下見に来たのです。

IMG_9085.jpg
☝なかなか大変な形状をしている階段。研修に使えそう⁉😀

IMG_9089.jpg
☝あじさいを尻目に歩く澤瀨代表とご担当者様二名。

IMG_9091.jpg
☝会場は立派な福祉センター。来月下旬にここで研修します!楽しみ♪

あじさいでは、同行援護従業者養成研修(資格を取得するための研修)のみならず、現任者へのフォローアップ研修もご希望に応じて承っております。
実績はコチラをご覧下さい。
フォローアップ研修等の詳細についてのお問い合わせは、電話047-409-6617またはコチラよりお願い致します。

6月1日(土)に千葉県障害者スポーツ・レクレーションセンターにて、令和6年度千葉県障害者スポーツ大会(サウンドテーブルテニス)が開催されました。
弊社が運営するグループホーム「イーハトーブ」の入居者でもあり、あじさいに同行援護を依頼して、普段外出されている嶋田友樹さんが初出場。
何と!男子Bブロックで銀メダル🥈を獲得しました!🙌
当日の試合の様子等をご紹介します。

AC5CE7CE12D275FA4210A6AAF023A0CABABD137A.jpg
☝後に「危険⚠」と書いてありますが、決して人物の事ではアリマセン!(多分)
サウンドテーブルテニス🏓はアイマスクを装着して行う競技なのです。
気合の入った嶋田選手です💪

IMG_8903.JPG
☝嶋田さんはBブロック。5名が参加するブロックです。ブロック毎に優勝を決めるので、2回勝てば優勝!🥇🏆

IMG_9059.JPGIMG_9062.JPG
☝初戦の相手は大ベテランの加藤選手(君津市)でしたが、終始落ち着いた試合運び。

IMG_9073.JPG
☝あと1
点で勝利!結局、2-0のストレート勝ち!👍

IMG_9078.JPG
☝ブロック決勝戦は、試合巧者の田村さん(東金市)と対戦。
まずは1点先制して、幸先の良いスタート!

IMG_9077.JPG
☝追いつ追われつのデッドヒートを展開しました。

IMG_9075.JPG
☝同点!逆転、また逆転!の試合は、デュースで延長の末、0-2で惜敗😢
しかし、堂々の銀メダル🥈獲得です。

510677479141670913.jpg
☝銀メダル🥈を首から下げ、おどけたポーズをとる嶋田さん。

IMG_9068.jpg
☝左から応援に来てくれた千葉市の西澤さん、あじさい徳永ガイド、嶋田さん、あじさい椎名ガイド、あじさい澤瀬代表、イーハトーブ入居者の鈴木さん。
皆で記念撮影!
緊張して前夜は寝られなかった嶋田さん。
本当にお疲れ様でした!

【オマケ】
IMG_9072.JPG
☝ガイド中に爆睡😪する徳永ガイドの図💦
(実際は目を瞑って、ボールの音を聞いていたらしいです♪)

7月7日(日)に開講する千葉市(会場:千葉市生涯学習センター)での同行援護従業者養成研修ですが、開講まで残り一か月以上あるにも関わらず、おかげさまで多くの方のお申し込みを頂いております。
受講を検討されている方はお早めにお申し込み下さい。
なお、次回千葉市開講予定ですが、11月半ばを予定しております。

【今後の研修予定】※詳細・ご予約は下記リンクからお願い致します
千葉市開講:7月(残り僅か)、11月(募集開始前)
鹿嶋市開講:6月(募集中)
取手市開講:10月(7月募集開始予定)

ナラシド間もなく満席.jpg

長らく澤瀨哲雄会長が率いてきた習志野市視覚障害者協会。
今年度から足利克浩新会長になって、心機一転スタート!
その第一回目の行事となるバーベキュー🍖が、本日行われました。
あじさいスタッフもガイドとして同行しましたので、その様子をご紹介します。

IMG_8977.jpg
会場は「BBQ DAYS津田沼ビート」です。何とJR津田沼駅前、元パルコB館現「津田沼ビート」)の屋上にあるという便利な立地。
女性陣はピーマンの種を取ったり、玉ねぎの皮を剥いたり、舞茸をほぐしたり、焼く前の準備に勤しんでいました。

IMG_8979.jpg
0EA26808D00A355EC351BD8C63D9F13C0747A1F9.jpg
☝準備が出来たところで、石谷副会長の音頭で乾杯!🍺(といっても、お茶ですが💧)

IMG_8981.jpg
☝橋本ガイドが肉🍖を焼くのを、静かに待つ男性陣の様子。

IMG_8982.jpg
☝あじさい澤瀨代表も働いていますね!👍

8C707BDC4307B79571134E265544313752AFFF86.jpg
☝楽しそうな石谷副会長(中央)と渡井会計(右)。

4E8C2EFD60F592C1D1F3FC12B8A964B7FBEEA6DE.jpg8B68F8978AAF00A6CCAB0B597E944B35E6F36C9B.jpg
☝本部ガイドも肉🍖を焼くのに大忙し!その横で食べるのに忙しい足利新会長(笑)
何でも朝食を抜いて準備万端!だったようです😅
(その隣で本部ガイドは疲労困憊💦)

IMG_8984.jpg
☝焼きあがった肉🍖やら魚🐟やら野菜🥬を黙々と食べる参加者たち。

90751F6DCC35DAC17792ECA3F636F4D9AF3D4A6F.jpg9836784027042F47CFD8C27C372CAD6D768DC80B.jpg
☝もう一方のテーブルも食べてお喋りしてと楽しんでいました😊

IMG_8995.jpg
☝参加者に挨拶回りを行う新執行部(役員)達。右から足利会長、渡井会計、石谷副会長、丸茂副会長です。

IMG_8997.jpg
☝挨拶回りの執行部を尻目にトウモロコシ🌽を頬張る澤瀨代表😀

IMG_9005.jpg
890D50BA073AD52833C4BB57EAA21E4559CA834E.jpg
☝最後は皆で記念撮影📸
二時間半くらいのイベントでしたが、皆楽しそう(美味しそう🤤)で良かった良かった!

新体制となって初イベントとしては大成功!🙌で終わりました。

【オマケ】

IMG_8999.jpg
IMG_9001.jpg
☝会場でもずっと働いていてハングリーな澤瀨代表を見て、ソーセージを食べさせる(餌付けする⁉)優しい徳永ガイドの図。
仲が良くて宜しいことです!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
Today's Schedule
2025.07.02 Wednesday