インフォメーション
三度目の「海匝エリア」での同行援護従業者養成研修(一般課程)終了!
ちょっと遅くなりましたが、旭市で三回目となる、同行援護従業者養成研修(一般課程)が8月30日に無事に終了。
今回は幅広い年齢層の受講生が集まりました。
最年少は何と!現役の中学生!福祉の道を志す、受験を控えた15歳ですΣ(・ω・ノ)ノ!
☝開始前に受講生に気合を入れる?澤瀨代表(笑)
☝視覚障がい者への第一印象は「声」➡笑顔で声かけ! (^-^)
☝基本姿勢は何といっても利用者様の足元への意識!
☝まずは室内で歩く練習から
☝お互いに和気あいあいと、お互いに評価しながら研修は進みます(^^♪
☝スマートじゃない講師の、スマートな見本!?(;^_^A
☝「絶対にぶつけない!」っていう意識と目線が大事!
☝三人掛けの真ん中にだって、利用者様が希望すれば座らせるのだ!( ̄ー ̄)
☝階段ではやはり「利用者様の足元への意識」が大切(`・ω・´)b
☝エスカレーターの演習をする母娘参加の受講生(^^♪
☝外歩きスタート!習ったことを生かせるかな?
☝歩道があったりなかったり…なかなか厳しい演習コース( ̄▽ ̄)
☝途中で一休み…ではなく!反省会&講師の講評風景
☝縁石またぎ!
☝砂利道!
☝もうすぐゴール!楽しそうにガイドしているね(#^.^#)
☝修了証授与!これでプロ認定!ちょっと照れくさい?
☝中学生も夏休みを潰して参加。周りの受講生から温かい拍手!(*^^*)
☝最後は一緒に参加したお母様と一緒にポーズ!\(^o^)/
旭、匝瑳、銚子、香取、多古、横芝光、そして県を越えて鹿島…多くの地域からご参加頂きました。
結果、一般課程を三回実施して49名の修了生=視覚障がい者の支援者を育てることができました。
NPO法人ふくろう様のご協力もあり、海匝エリアで研修を実施した甲斐はあったと思います。
10月、11月には応用課程も実施。
あじさい研修事業部は、これからも飛び回ります!
同行援護従業者養成研修:船橋開催緊急募集!
あじさいでは9月に船橋駅前、フェイスビル内にあるニチイ学館船橋教室で
同行援護従業者養成研修(一般・応用両課程)を行いますが、
一部キャンセルが出ましたので、先着で3名(両課程のセット申込も可能)
受付致します。
【一般課程】
9月9日(土)、9月12日(火)
対象…福祉有資格者(初任者研修修了者以上)のみ
金額…税金・テキスト代込で22,500円
【応用課程】➡9/1満席となりました(キャンセル待ち受付中)
9月19日(火)、9月20日(水)
対象…一般課程修了者のみ
金額…税金・テキスト代込で15,000円
※両課程セット申込の場合は何と35,000円!
詳しくはお問い合わせか047-409-6617までお電話で
どうぞ。
海匝エリアで同行援護従業者養成研修「応用課程」開催!
あじさいでは、一般課程に引き続き、NPO法人ふくろう様の
ご協力により、旭市飯岡海岸で応用課程を開催することと
なりました!
なお、お申し込み頂けるのは、一般課程の修了者に限ります。
【開講日程】➡9月1日受付開始
11月22日(水)09:30~16:10
11月27日(月)09:00~17:30
ネット予約は☟からどうぞ!(9月1日までは仮予約扱いですが、その後のお手続きは不要です)
募集チラシのダウンロードは↓をクリック!
同行援護従業者養成研修チラシ(旭).pdf (0.25MB)
【料金】
15,000円※一般課程修了者「のみ」受講可能
※弊社で一般課程(旭開催)を受講された方は割引がございます。詳しくはこちらのフォームよりお問い合わせ下さい。
【特典】
・旭市在住・在勤の方は上記価格より1,500円割引
【会場】
「ふくろうハウス」(旭市萩園1439-18)
カリキュラムの「交通機関の演習」では、JR東日本千葉支社様(銚子駅)
にもご協力頂き、銚子駅ホーム上での練習(停車中の電車を使わせて頂き、
何度も乗降の反復練習実施)と、旭駅~銚子駅間での乗車演習を行います。
一般課程は8時間しか実技時間がありませんが、応用課程は12時間の
カリキュラム中、何と10時間が実技!
極めて実践的な内容です。
サービス提供責任者になる方には必須の資格でもありますが、
来年度(2018年度~)以降、現在の一般課程と応用課程と
いう区分けが無くなる可能性が、かなり高くなっております。
この機会にぜひお申し込み下さい。
市川市で「同行援護従業者養成研修」開催決定!
あじさいでは、市川市福祉公社様のご協力により、JR市川駅から
徒歩1分の所にある「市川市福祉公社ミーティングルーム」で、
一般課程・応用課程の開催が決定致しました。
※上記リンクの「西部ヘルパーステーション」の所です
それぞれ「実技」に関しては、ご都合の良い日を選ぶことが
できます(先着順)。
受講料金は一般課程22,500円、応用課程15,000円ですが、
セット申し込みされた場合、35,000円となり、お得です。
詳細はページ下部のチラシをご覧下さい。
【申込時の注意】
一般課程…福祉有資格者(初任者研修修了者以上)
応用課程…同行援護従業者養成研修「一般課程」修了者(一般課程とセット申し込み可)
●一般課程…一日目…11月14日(火)
二日目…11月21日(火)か11月26日(日)のいずれか選択
ご予約は☟をクリック!
●応用課程…一日目…12月11日(月)
二日目…12月16日(土)か12月22日(金)のいずれか選択
ご予約は☟をクリック!
募集チラシのダウンロードは↓をクリック!
同行援護従業者養成研修チラシ(市川).pdf (0.22MB)
文集「あじさい」販売開始!
(株)あじさい代表の澤瀨のお父様が会長を務めるのが
「習志野市視覚障害者福祉協会」。
その会員である視覚障がい者が書いた文集を「あじさい」と言います(^-^)
視覚障がい者に対する理解を深めるのにも、読み物としても素晴らしい一冊
です。
(株)あじさいでは、この本を委託販売しております(税込み1,080円)。
書店では売っていないため、「知る人ぞ知る」本ですが、ご興味のある方は
ぜひお問い合わせ下さい!
詳しくは☟のページからどうぞ。
http://narashino-ajisai.com/free/ajisai