インフォメーション

満員御礼.JPG

本日を持ちまして、あじさいで初めて実施する同行援護従業者養成研修「応用課程」の

お申込みが定員の20名に達しました。

応用課程では、12時間のカリキュラム中、何と10時間が実技です。

あじさいでは実践的な知識と技術を学んで頂くため、「買い物の実習」

(セブンイレブン千葉松波店様およびアコレ弁天一丁目店様のご協力)

を初日に行います。

そして「交通機関の乗降演習」(京成電鉄千葉駅様のご協力)を二日目に行います。

いずれの施設も、とても快く演習での使用を引き受けて下さいました(*^-^*)

こうした周囲のご協力によって、講習は支えられています。

 

なお、「一般課程」はまだ若干空きがございます。

福祉有資格者以外でもお申込み頂けますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせ

下さい。

あじさい主催で行う初めての同行援護従業者養成研修(一般・応用両課程)ですが、

おかげさまで多くのお申し込みを受けております。

現時点で一般課程14名、応用課程17名のお申し込みがあり、それぞれ定員の20名までわずかとなりました。

 

630449.jpg

 

 

あじさいでは5月以降も8月、11月、来年3月と研修を開催予定ですが、

今後はさらに受講者が増えることが予想されます。

福祉の資格がなくても受講できるのが、あじさいの研修の強みです。

歩ける体力があり、視覚障がい者の移動支援をやってみたい!という方は

ぜひお問い合わせ下さい。

受講後は「あじさい」で登録ガイドヘルパーとして働くこともできますよ♪

先日より、同行援護従業者養成研修(一般課程:5月13日開講、応用課程:6月3日開講)の受付を開始致しました。

おかげさまで、多くのお問い合わせ・お申し込みを受けております。

あじさいの研修は、福祉資格がなくても、やる気があればどなたでも!受講可能です(一般課程のみ、応用課程は一般課程の修了者に限ります)。

※ただし、最低限の日本語の読み書きと、歩ける体力必須

 

ただ「千葉駅はちょっと遠いよなあ…」という事業所の方もいらっしゃることかと思います。

そういった場合、貴事業所内で受講対象人数(概ね5~20名程度)が集まり、さらに会場確保などにご協力頂ける場合には、貴事業所のエリアに出向いて「出張研修」を行うといった対応も、ご相談に応じます。

 

日程・費用など詳細につきましては、電話047-409-6617または本HPお問い合わせフォームより、担当の本部(ほんぶ)までお問い合わせ下さい。

hakujou_tenji_block_man.png

 

 

2017.03.08 (Wed)  09:13

同行援護従業者養成研修開催!

あじさいでは2017年度から「同行援護従業者養成研修」を開講致します(2017年3月10日付で千葉県知事より同行援護従業者養成研修事業者指定通知あり)。

 

講師は「日本盲人会連合 資質向上研修会(指導者養成講習会)」を含めて、各地の福祉スクールで同行援護従業者養成研修を担当しているスタッフが担当致します。
平成30年4月1日以降、この講習会を修了していないと、同行援護の現場に出られなくなります。

この機会にお早めにお申し込み下さい。

 

あじさい周辺地域割引(習志野市、船橋市、八千代市、千葉市花見川区に事業所または自宅がある)や、複数人数申込割引(同一事業所で複数人数申込)、遠方申込割引(会場より50km以上もしくは千葉県以外からの申込)もあります
詳しくはお問い合わせ下さい。

 

詳細は「同行援護従業者養成研修」のページか下記チラシをご参照願います。

 

pdf 掲示用ポスター.pdf (0.17MB)

 

2016.11.24 (Thu)  18:49

求人ページを更新しました!

「あじさい」では一緒に働いてくれる仲間を随時募集中!

週1回や月数回で働いている仲間もいるので、まずは「求人ページ」をご確認後、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)

pdf 募集チラシ.pdf (0.58MB)

 

Today's Schedule
2025.07.03 Thursday