インフォメーション
~現場で役に立つ+αを身につけよう!~同行援護従業者養成研修(取手)応用課程開始!
5月22日(土)に一般課程が終わったのも束の間、一週間後の29日と30日の2日間にわたって、茨城県取手市での同行援護従業者養成研修応用課程が開催されました。
まずは初日の様子をご紹介します。
☝会場入りする澤瀨代表。気合いが入って…はおらず(笑)、いつも通りの緩~い雰囲気です。
☝今回も「いばらきアマビエちゃん」を活用しつつ、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して行いました。
☝澤瀨代表のご挨拶から研修開始!今回は12名の受講生が参加しました。
☝まずはグループに分かれてコミュニケーションタイム⏱
たとえ初対面の方でも、「お互いに楽しく過ごす」場を創るのも同行援護従業者の腕の見せ所。
そのためにはコミュニケーション力がとても大事なのです。
☝グループワークで皆で考え、発表する時には「発表者は名前を名乗る」「聞いている人は発表者の方を見る」を徹底します。
こうやってお互いの名前を覚えながら、講習中の連帯感を深めていきます。
因みに「名前を名乗る」は視覚障がい者支援においては当たり前!のこと。
名前を名乗らないと、視覚障がい者は誰なのかがわかりません…
☝これは視覚障がい者が歩く時の「防御姿勢」を習っている図です。
そして…
☝アイマスクを装着した仲間を教室のどこかに連行⁉💦
☝防御姿勢を取りながら、自分の席まで空間認知をしながら戻ります。
(仲間は見守りに徹して、極力手は出しません)
☝あれ、あるはずの場所に自分の椅子がない⁉
これはわざと講師が椅子の場所をずらしたのですが、視覚障がい者の物を勝手に(無言で)動かすと、その在処がわからなくなる(探せなくなる)という体験です。
☝白杖を使って教室内を歩く体験も。こうやって単独歩行する視覚障がい者の気持ちを少しでも理解します。
☝スマートフォン📱を使って自撮り⁉談笑中⁉ではなくて…
☝「見え方紹介アプリ」を使っての体験の図でした。
空調調節の液晶画面表示やチラシがどう見えるのか等を体験。
こうやってデジタル教材を駆使しながら理解を深めます。
☝お次はアナログ教材。「ロービジョン体験キット」を使って様々な見え方を体験しました。
☝視野狭窄ゴーグルを装着した受講生の図。
☝午前中の最後には澤瀨代表が「文集あじさい」の中の「白杖からのお願い」を朗読。
視覚障がい者の気持ちを少しでも理解する体験をした午前中でした。
☝いよいよ午後からは実技へ。
「応用課程」の特徴は12時間の研修時間中、実技が10時間!と充実している点です。
まずは声の第一印象(挨拶)を3人組になって復習しました。
☝お次の復習は「歩く時の基本姿勢」です。これも講師だけではなく、お互いにチェックして思い出していきます。
☝上手に出来てカメラ目線📷の受講生も(笑)
☝実技では最高難易度⁉の階段昇降も復習しました。
☝午後の後半は外演習へ。颯爽と出発!
☝押しボタン式の信号機🚥を渡り、路地へ入っていきます。
☝応用課程なので、多種多様なルートを歩きます。なかなか狭い道&上り坂でした。
☝ガイド(同行援護従業者)役と視覚障がい者役を交替して、外歩きの実技を続行します。
☝…と、いきなりの試練が!車止めのある急な下り坂に入ります。
今まで習ったことを駆使してクリアできるか!?
☝一難去ってまた一難…
ご覧のような急坂ですが、ご利用者様役のペースに合わせて下りていきます。
☝しかし、足元ばかり見ていると足元をすくわれる…ではなくて、頭上の葉っぱ🍃や枝が当たるという(;'∀')
☝難所を越えて余裕が出てきました♬
☝紆余曲折を経て⁉取手駅前に到着。
買い物演習の場の「西友取手駅前店」も見えてきました。
☝取手駅前ロータリーにある「青延長ボタン」の発信音(視覚障がい者にボタンの位置を知らせる「ププッ、ププッ」という音)を確かめる受講生。
☝押しボタンの上には点字で「オシボタン」と書いてあるので、視覚障がい者にも判りやすいのです。
☝連絡通路を抜けて駅の反対側へ。
☝階段昇降時も「利用者の足元に対する意識」が出来ていますね!(^-^)
☝「西友取手駅前店」様のご協力で、店内での「買い物時における情報提供」の演習を実施。
まずはご利用者の希望される商品を探して、値段やサイズや特徴や賞味期限等の情報をお伝えしていきます。
そうした選択肢を与えることで、選んでいただく。これもガイド(同行援護従業者)の重要なお仕事の一つです。
☝買い物を終えて会場へ戻ります。行きも帰りもガイド役、ご利用者様役を交替しながら経験し、少しずつ「ガイドとして」歩くことに慣れていきます。
☝お互いに会話が弾みながら歩けるようになってきました。
「会話ができる」=「お互いに変な緊張感がなくなる」とも言えます。お互いに笑いながら歩ければイイね!(^^)
☝当然のように「足元を見る」「左右確認」が出来てきました。
これから現場に出たら、会話をしながらもこれらの動作の繰り返しです。
☝無事会場に帰還!お疲れ様でした。
☝お互いに評価点・反省点をフィードバックして、初日の研修が終了。
初日の研修時間は午前中2時間、午後3時間の計5時間ですが、受講生達にはとても濃厚な(充実した)時間だったのではと思います。
明日はいよいよ「電車乗降演習」を含めて、7時間実技だけの最終日。
今までに学んで身につけた知識と技術をフルに活用して乗り切れるか!?